太陽光パネルの角度は何度が理想?

太陽光発電の太陽光パネルは、一般的に屋根や野立てもしくはカーポートへ設置されます。

これから太陽光発電を始めるにあたって、自宅や自社の敷地内へ可能な限り太陽光パネルを設置したい方もいるのではないでしょうか。

太陽光パネルの垂直設置はこれまでの概念を覆す設置方法で、太陽光パネルの設置枚数を増やしたい方にメリットの多い方式です。

そこで今回は、太陽光パネルの垂直設置に関する特徴、太陽光パネルの設置方法について知りたい方や住宅用太陽光発電を検討している方などは、参考にしてみてください。

太陽光パネルの素材の特性をみると、日照時間が長く、かつ気温が低い季節が、太陽光パネルの発電効率の面で最も優れています。

太陽光発電では、一年の気候で見ると、6月~7月中旬くらいまでの梅雨時期や、12月~2月の冬の間は、日照時間が短くなりますので、発電量は減ってしまうといわれています。

また、7月下旬から9月末くらいまでは、気温が高くなることから、太陽光パネルが高温になるため、発電量が低下してしまいます。

こういったことから、太陽光パネルが高温になり過ぎず、日照時間が安定している3~5月の期間が、一年で最も安定しているといわれています。

実は、太陽光パネルは温度が低いほど、発電効率が上がります。真夏にたくさん発電するわけではないのです。気温が低く、太陽の高度が高くなる時期がベストです。

たとえ曇りでも雨が降っていても、少しでも太陽光があれば発電します。雨でも曇りでも太陽光は届いているのです。

それが太陽光発電システムの凄みでもあります。

ただ、太陽光パネルを設置する上で気を付けることがあります。

それは、太陽光パネルが日陰にならないように配慮することです。太陽光パネルを真南に向けても日陰になってしまっては意味がありません。

したがって、真南に太陽光パネルを向けるよりも、太陽光パネルが日陰にならないよう気を付ける必要があります。

太陽光パネルが、樹木や近隣住宅の影になるのは避けましょう。いくら真南に向けて太陽光パネルを設置したとしても、

陰になってしまうと曇りや雨の日などの日射量が少ない日よりも、発電量が少なくなってしまいます。

太陽光パネルが日陰になってしまった場合は夜間と同様、発電しないと考えたほうが良いでしょう。

せっかく晴れているのに太陽光パネルが日陰になり、発電できなくなってしまってはもったいないことです。

真南に向けて設置することで太陽光パネルが日陰になってしまう環境であれば、日当たりの良い南東や南西に設置したほうがしっかり発電することができます。

ただ真南に向けて太陽光パネルを設置するのではなく、周辺の環境を考えながら設置する方角を決めていくのが望ましいです。

設置するところが日陰にならない場所かどうかをしっかりと事前に確認しましょう。

屋根の向きが不利だからということで太陽光発電の設置をあきらめていた方は、

一度具体的なシミュレーションを専門家に依頼してみることをおすすめします。

弊社ではSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの中で 太陽光発電に関する事業を展開していま
すので、 ちょっとした質問や・ご相談も、お気軽に【太陽光発電相談所.com】へお問い合わせく
ださい!