多くの電力を消費する夏は、よりいっそうの「節電」対策が求められています。
節電しながらエアコンを使う方法や、エアコンなしで涼しく過ごすための工夫をまとめました。
エアコンの節電対策といえば「設定温度をできるだけ高めにする」という方法がよく知られていますが、他にもこんな方法があります。
家庭でできるエアコンの節電方法について設定温度を高くする以外にも、
「フィルターや冷却フィンを掃除する」「帰宅したらまず換気して部屋の熱気を逃がす」「冷気を逃がさない「エアコン」を節電して使うよう、ドアはきちんと閉める」といったさまざまな対策があります。
エアコンそのものの設定や使い方を変えるだけでなく、効率よく部屋の温度が下げられるように工夫することが大切です。
また、扇風機やサーキュレーターを併用して空気を循環させることも効果があります。
空気は、温度が高いと上へ、低いと下へ行こうとする性質があります。そのため、エアコンをつけたときも部屋の下のほうだけが冷たいという「温度むら」ができます。
「温度むら」ができていると、エアコンは部屋の上の温かい空気を吸い込んで、まだ部屋が冷えていないと勘違いして部屋を冷やしすぎてしまいます。
そこで、エアコンの風向を上方向や水平方向に調整したり、扇風機やサーキュレーターの風を天井へ向けて当てたりして、空気を上から下に循環させましょう。
少し暑いと感じたら、まずは設定温度を下げるよりも、エアコンの風量を強くしたり、扇風機やサーキュレーターを一緒に使ったりすると、同じ温度でも体感温度はより涼しく感じます。
エアコンはひと夏でかなりの働きをしてくれます。
そして、エアコンの内部も汚れが溜まりやすくなり、その汚れがあるせいでエアコンの冷気がきちんと部屋に入って来なくなったりします。
そんな事になると温度を更に下げたくなりますので、また電気代が上がってしまいますよね。ですので、フィルター掃除をするのも節電には効果的です。
フィルターを汚れたまま使い続けることは、健康にとってもよくありませんので、夏だけでなく、こまめにフィルター掃除をする習慣をつけましょう!
以上のご紹介した方法を試せば、単に電気代が安くなるだけでなく、家族の団らんが増えたり、地域コミュニティに積極的に参加出来るようになったり、
新しい発見や勉強に繋がったりと、良いこと尽くしです。
この夏を快適に過ごし、楽しく乗り切るならば省エネ節約術は効果的な方法と言えますね。
ぜひ今日から試してみてはいかがでしょうか?
弊社ではSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの中で
太陽光発電に関する事業を展開していますので、
ちょっとした質問や・ご相談も、お気軽に【太陽光発電相談所.com】へお問い合わせください!